【リバウンド要注意】断食ダイエットの注意点はそこ!正しい断食ダイエットとは?

皆さんこんにちは!

カロリートレードトヨカワ代表の相馬です!

【リバウンド要注意】断食ダイエットの注意点はそこ!正しい断食ダイエットとは?

「断食ダイエットって効果あるのかな」や「断食ダイエットしたけど見事なリバウンドをしてしまった」など、断食ダイエットについて様々な疑問や不安を抱えているのではないでしょうか。

そもそも“断食”というのはデトックス効果があるのですが、代謝や筋肉量が落ちるので、ダイエットにはあまり向いていないという見方もあります。

更に正しい方法で実践しないと上手くいかないことも多いので、注意ですね。

というわけですが、今回は断食をしたのにリバウンドしてしまう理由や、リバウンドしないための断食方法などについて、お話していきます。

【ここに注意!】断食ダイエットでリバウンドしてしまう理由は?

さて、ダイエットの目的でやられることも多い断食。

しかし本来は腸内環境を改善するために行われるのが断食です。

そんな断食をもしダイエット目的でやるとなると、

・回復食を上手に摂らないと体重が増えやすくなる
・筋肉の量が減って代謝が落ちやすい

こういった恐れがあるのです。

一つずつ見ていきましょう。

回復食を上手に食べないと体重が増えやすくなる

断食をした後というのはそのストレスや「食べたい」という気持ちの高まりから、急に多い量を食べてしまったり避けた方が良いものを食べてしまったりします。

しかし断食をした後というのは体が飢餓状態であると認識しているため、栄養を取り入れやすい状態になっています。

そのため消費されないカロリーは脂肪として残りやすくなるのです。

これを防ぐために、時間をかけながら食べる量などを増やしていくことが必要なのです。

回復食には色々な決まりがあるのですが、それをしっかりと守ることができずにリバウンドしてしまうというパターンが多くあります。

筋肉の量が減り、代謝が落ちやすくなる

断食をすると筋肉量が減って代謝が落ちやすくなります。

ここまでは知っている方も多いかもしれませんが、この先が重要なのですね。

食べていない状態が続いているので、摂取カロリーより基礎代謝で使われるカロリーが上回ります。

この状態をアンダーカロリー状態というそうですが、この状態だと消費カロリーの方が多いので体重は落ちます。

しかしそれと同時に筋肉も落ちてしまうわけです。

そこで食事を通常に戻した時にしっかりと筋肉も基に戻すことができないと、断食をする前よりも代謝が落ちてしまうことになります。

これもリバウンドしてしまう大きな理由の1つですね。

【正攻法】断食ダイエットでリバウンドしないためには

断食でリバウンドしないためには正しい手順で攻める必要があります。

その流れというのは、

  1. 準備食
  2. 断食
  3. 回復食

の3つです。

糖質が少ない状態に慣れるための、準備食

糖質が少ないという状態に体を慣れさせるために、まずは糖質の少ない食事を取りましょう。

断食の最中に低血糖にならないための対策です。

豆やゴマ、野菜や魚などで食事を取り、断食をするタイミングに合わせて少しずつ食べる量を減らしていきましょう。

特に断食直前の前の日には、具無し味噌汁などでも良いでしょう。

断食初心者の方は長めにこの期間を取ることをおすすめします。

短くても2日、長く取る場合には5日程度取っても大丈夫です。

水と塩しか摂らない断食期間

水2リットルと塩10gは摂るようにしますが、断食中はこれのみを体内に補給します。

最低限栄養素を得る手段として塩を食べるので、ミネラルが豊富な塩を選ぶとなお良いでしょう。

水として表現していますが正確には水分で、ノンカフェインのハーブティーなんかも良いですね。

水だけではマンネリ化してしまうでしょうから、そのあたりで刺激を加えるとモチベーションを保ちやすくなるかもしれません。

この期間は個人によって目標を決めて大丈夫ですが、初心者の方は長くても3日程度にしておきましょう。

回復食でもデトックス効果を高めるチャンスが

「よし、断食終了!たくさん食べよう!」ではなく、急に通常の食事に戻すと体調を崩しやすくなるので、少しずつ食事を基に戻していきましょう。

初日は“梅流し”といわれる、大根と梅を煮込んだ煮汁を飲みましょう。

これでさらにデトックス効果を高めます。

その後から味噌汁やサラダといったような負担の少ないものを食べ、2~3日後からおかゆなどを入れていきます。

負担の大きいものは5~7日ほどしてから食べるようにしましょう。

まとめ

ここまで、断食ダイエットとして色々な点から解説してきました。

中には「断食ダイエットしたけどリバウンドしてしまった」という経験をお持ちの方もいるかもしれませんが、どちらかというと断食というのはデトックス効果を求めるものであり、ダイエット効果を求めるものではありません。

しかしリバウンドしないための断食方法というのもあり、準備食、断食、回復食の3つの流れをしっかりと実践することで、正しい流れで実践することができるでしょう。

改めて今回は、断食ダイエットのやり方や流れをについてまとめました!

最後までご覧いただきありがとうございました!!

YouTube始めました!!

最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位
豊川で最も選ばれる
パーソナルトレーナー

相馬 啓生
そうま ひろき

豊川のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です